まちググ 愛知県北名古屋市を調べてみました


皆さん こんにちは~
新築ZeroCommission(新築ゼロコミッション)の「お問い合わせ担当」&「ブログ」を書いているタナカです。
まちググ ~ 街のグッドをブログで紹介 ~
この「まちググ」は、岩倉市、北名古屋市、江南市、扶桑町、大口町、一宮市、春日井市、犬山市、小牧市、豊山町、清須市、稲沢市の街をご紹介していきます。(順番は決めてません)
今回ご紹介する市町村は・・・
愛知県 北名古屋市
Kitanagoya City

今回は・・・

「北名古屋市」
愛知県「北名古屋市」の街のことをご紹介していこうと思います!
北名古屋市ってどんな街?

まずは、
「北名古屋市」の数字やデータなどを
見てみましょう!
北名古屋市は・・・
平成18年3月20日に師勝町、西春町が合併して新しく誕生した北名古屋市。
合併の新市の名称は公募を行い決定されました。「国内だけでなく、国外からみても愛知の地名よりも名古屋の方が知名度が高い。名古屋圏の経済的位置づけ、名古屋を関連づけてまちづくりを考えていかなければならない。今後はグローバルな世界を目指さなければならない。新市がどこにあるのかを世界にアピールするにもよい。」という見解が「北名古屋」という新市の名称の決め手となりました。
域内には、五条川、新川、合瀬川などの河川が流れ、うるおい豊かな空間となっています。
北名古屋市ホームページ(https://www.city.kitanagoya.lg.jp/keiei/1800108.php)より
隣接している自治体は・・・
南は名古屋市、東は豊山町、西は清須市、北は小牧市、岩倉市及び一宮市に接しています。
北名古屋市の交通の便・・・
名鉄犬山線が運行しており、「西春駅」「徳重・名古屋芸大駅」の2駅があり、名古屋方面、犬山方面と結ばれていることに加え、名古屋市営地下鉄(鶴舞線)と相互乗り入れしているため、名古屋都心へのアクセスが極めて容易になっています。
車のアクセスも便利で、国道22号線が走り、近隣に国道41号線、国道302号、名神高速道路、名古屋高速11号小牧線、名古屋第二環状自動車道があり、さらに国道22号上には名古屋高速16号一宮線が新たに建設され、県営名古屋空港へも近く、広域的にみても交通利便性の高い地域となっています。

電車も車も便利なんて
助かる街~♪
北名古屋市の魅力の一つですね!
Good point !!
北名古屋市の「人口」「世帯数」は・・・
- 人口 86,156人
- 世帯数 37,158世帯
(令和2年5月時点 北名古屋市ホームページより)
北名古屋市の「面積」は・・・
- 18.37平方キロメートル
北名古屋市の「町名」は・・・
- 石橋
- 井瀬木
- 宇福寺
- 沖村
- 鍜治ケ一色
- 加島新田
- 片場
- 北野
- 久地野
- 九之坪
- 熊之庄
- 鹿田
- 高田寺
- 徳重
- 中之郷
- 西之保
- 能田
- 野崎
- 二子
- 法成寺
- 弥勒寺西
- 弥勒寺東
- 六ツ師
- 薬師寺
- 山之腰
彫刻・モニュメント・・・??
北名古屋市は、芸術性豊かな文化の感じられる景観づくりを行うため、街かどに彫刻・モニュメントを設置する事業をすすめているみたいです。

街角にいろいろな種類の
彫刻・モニュメントがありますよ。
皆さんも
見たことがあるかもしれませんね✨

見たことある~♪
駅の近くにカバさんが居た!
可愛かった~♪

へえ~。
見てみたーい。
北名古屋市の「子育て支援」
では、小さなお子様のいる方には大事なポイントとなる「子育て支援」についても少しお話しますね。

まずは、
働くママにとっては知りたい情報
「保育園」についてです
北名古屋市の保育園は、
公立保育園 12園あります
- 能田保育園
- 鹿田北保育園
- 久地野保育園
- 久地野保育園分園
- 鹿田南保育園
- 六ツ師保育園
- 九之坪保育園
- 徳重保育園
- 西之保保育園
- 沖村保育園
- 弥勒寺保育園
- 中之郷保育園
私立幼稚園は5園あります
【師勝はなの樹幼稚園・名古屋芸術大学付属クリエ幼稚園・栄和幼稚園・師勝幼稚園・西春幼稚園】
保育園と幼稚園を併せた機能を持ち、保育と教育を行う「認定こども園」があります。
それぞれ詳しい場所や利用定員数入園についての詳しい情報が
北名古屋市のホームページ(https://www.city.kitanagoya.lg.jp/kosodate/hoiku.html)に掲載されています。

見やすくまとめてあると
うれしいですね

次に、
子育ての知りたい情報として、
知っておきたい
「子ども医療費」についてです
子ども医療助成制度
中学校3年生まで保険診療分の自己負担額[全額]または[3分の2]が対象となってくるようです。子供のうちは、風邪など病院に受診することが多くはなってしまうので、子育てママにとっては助かる制度ですよね。
その他詳しい対象の条件があるみたいなので、北名古屋市のホームページを見て、調べることが大切にはなってきますね(https://www.city.kitanagoya.lg.jp/kokuhoiryou/2500040.php#jyosei)

次に、北名古屋市の
小・中学校についてです
北名古屋市の「小学校」は10校あります
- 師勝小学校
- 西春小学校
- 師勝南小学校
- 五条小学校
- 鴨田小学校
- 師勝北小学校
- 師勝東小学校
- 栗島小学校
- 師勝西小学校
- 白木小学校
北名古屋市の「中学校」は6校あります
- 師勝中学校
- 西春中学校
- 白木中学校
- 訓原中学校
- 熊野中学校
- 天神中学校

小学生に入学したら知りたい情報
「放課後児童クラブ」についてです
それぞれ利用できる児童館が違うのでご紹介します。
- 師勝(ほほえみ・ゆめっ子・にこにこ)児童クラブ ➡ 師勝小学校内
- 師勝東(ほほえみ・ゆめっ子)児童クラブ ➡ 師勝東小学校内
- 師勝西(ほほえみ・ゆめっ子・にこにこ・未来っ子)児童クラブ ➡ 師勝西小学校内
- 師勝南(ほほえみ・ゆめっ子)児童クラブ ➡ 師勝南小学校内
- 師勝北(ほほえみ・ゆめっ子)児童クラブ ➡ 師勝北小学校内
- 西春(ほほえみ・ゆめっ子)児童クラブ ➡ 風と光こどもの国内
- 栗島(ほほえみ・ゆめっ子)児童クラブ ➡ 栗島小学校内
- 五条(ほほえみ・ゆめっ子)児童クラブ ➡ 五条小学校内
- 鴨田(ほほえみ・ゆめっ子)児童クラブ ➡ 鴨田小学校内
- 白木(ほほえみ・ゆめっ子)児童クラブ ➡ 白木小学校内
北名古屋市は学校内に実施場所があります。学年下校などで通学路を通っての移動が無いので安心なポイントですね。延長利用料金はかかりますが、夜7時30分まで利用可能なのは忙しい共働きの家庭にとっては、とっても助かりますね!
その他、詳しい情報は北名古屋市ホームページにこちらも載っています。(https://www.city.kitanagoya.lg.jp/jidou/1500017.php)各場所によって、実施日なども違うみたいなので、前もって調べておくことも大事になってきますね。

夜7時30分まで!?
忙しいお仕事の方は、
ホントに助かりますよね ✨

その他
こんな助かる情報も♬
「急な病気で、仕事も休めない…。。。」そんな働くママには助かる病児や病後児のあずかりを医療機関に付設された専用の場所で保育する病児保育事業を行っています。重複感染を最大限防ぐよう病気のタイプ別に2つの保育室があります。こちらを参考にしてもらうと、詳しく分かりやすく掲載されています。(https://www.city.kitanagoya.lg.jp/jidou/1500012.php)

子育て「支援サイト」が、
ホントに見やすい!
保育園も分かりやすくまとめてあって
安心感がアップ♪
北名古屋市の魅力の一つですね!
Good point !!

子育ての情報がまとまっていると
色々調べられて安心できる~♪
街のキャラクター!?

最近は、どこの市にもいますね(笑)
「マスコットキャラクター」
北名古屋市には・・・・
いっちー君 (北名古屋市商工会青年部)

(北名古屋市商工会青年部ホームページよりhttp://kitanagoya.or.jp/seinenbu/)

(ゆるキャラ®グランプリ実行委員会ホームページより https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00002094)
北名古屋市商工会青年部公認キャラクター いっちーくん
北名古屋市が誕生し9年目を迎えた際に、地域活性化を目的に北名古屋市の代名詞となるキャラクターを作ろうと市の誕生前後に生まれた小学生を対象に募集をかけ、地元名古屋芸術大学に協力を仰ぎ、子供たち自らの発想とデザインで作りあげられた”いっちーくん”。
北名古屋市の子供たち、大学、商工会青年部と地域ぐるみで作りあげられたそうです

北名古屋市の名産
「いちじく」を
イメージした
キャラクター
なのかなぁ!?
最後に、、、

最後まで読んでいただきありがとうございます!
今回のまちググは「北名古屋市」をご紹介しましたが、まだまだ書ききれていない「北名古屋市」の情報はたっくさんあります!
次回の「北名古屋市」のまちググで、ドンドンご紹介していきますね。
始めたばかりの「まちググ」のコーナーですが、これから色々と“改良”もしていきながら地域の情報をご紹介していければと思っています。
この「まちググ」は、岩倉市、北名古屋市、江南市、扶桑町、大口町、一宮市、春日井市、犬山市、小牧市、豊山町、清須市、稲沢市の街をご紹介していきます。(順番は決めてません、たまには違う街も!?)

次回は、どこの市町村の
good(グッド)な部分をブログで
ご紹介していこうかなぁ
次回の「まちググ」もお楽しみに
投稿者プロフィール

-
新築ZeroCommission(新築ゼロコミッション)の「新築売る女✨」です
「ブログ」から「お問い合わせ・ご紹介」まで担当しております♪
ブログでは「新築一戸建を購入する」ときに女性目線ならではの”新築の気になること”ブログを書いていければと思っています。
気になる新築一戸建がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
その他にも新着情報や新価格情報もお知らせを
新築ZeroCommissionでは『仲介手数料を0円』にするだけではなく
「相談して良かった」「問い合わせして良かった」と
思ってもらえるサービスのご提供をしていきます
最新の投稿
新築売る女2022.06.07新築一戸建「春日井駅19分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「高蔵寺駅 バス10分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「春日井駅10分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「勝川駅 バス14分」4LDK