小学校区での新築一戸建の探し方

皆さんこんにちは
新築ZeroCommission
「新築一戸建 仲介手数料0円」
お問い合わせ担当スタッフです
お客様からのご質問に今日も答えていきますね
こんにちは~
こんにちは~
新築一戸建の購入を考えていますが
子供が小学校を変わりたくないと言っていて・・・
そうですよね~
友だちもたくさんいる小学校
お子さんは変わりたくないですよね~
そうなんです。。。
条件としてそこだけは譲れなくなってきて・・・
通っている小学校区内で新築一戸建を
探している人は多いですよ
小学校区で探すときにお困りのことはないですか?
それが、、、
同じ学校区で探そうと思うと
どうやって範囲を知ることができますか?
そうですね
色々と知る方法がありますのでご紹介していきますね
小学校区を知る方法

1. 市(町)役所に行く・聞く
学校区を管理しているのは、各市町村になります。各市町村の役所(役場)にそれぞれ課は違いますが、聞きに行くと教えてくれます。電話だと対応してもらえない場合もありますが、役所へ行く前に電話で聞いてみるのもひとつですね。
2. 市(町)役所のホームページを見てみる
各市町村の役所(役場)のホームページに、学校区の一覧がある場合があります。役所のホームページを開き、サイト内検索などを使って「学校区」を検索してみると、通学区域の一覧が表示される市町村が多いです。細かく掲載されているかは市町村によって違いはありますので検索してみるとわかりますね。
3. 学校区まとめサイトをネットで検索
各都道府県や各市町の学校区をまとめているサイトもあります。地域によっては調べることができない地域もありますが、まとめサイトを利用して調べてみるのもひとつです。まとめたサイトだけあって表示や検索、そしてその他の情報などがまとめてありスゴク見やすくなっています(学校区を調べる以外でも使えると思いますよ)。ただし、情報については参考程度に見ておいて、正確には上記の1.2.で最終確認をすることは必要かなとは思います。
参考サイト:ガッコム(Gaccom) https://www.gaccom.jp/
参考サイト:家造.net https://www.gaccom.jp/
へぇ~
いろいろと調べることができるんですね
地域によって方法は違ってきますが、
いろいろな方法で調べることはできると思います
同じ小学校区の町名がわかると
インターネットで物件の情報を見ていても
探しやすくなりますよね
そうですね♪
教えてもらった方法で調べてみます
また気になる新築一戸建があったら相談しますね
はい! ご相談待ってます♪
皆さんからの「お問い合わせ」もお待ちしてますね
また、新築一戸建の購入を考えているときに
気になることがあればぜひご質問ください
今回のブログは以上です
また次回のブログもお楽しみに~