建築中(未完成)の新築一戸建は・・・

皆さんこんにちは
新築ZeroCommission
「新築一戸建 仲介手数料0円」
お問い合わせ担当スタッフです
お客様からのご質問に今日も答えていきますね
こんにちは~
こんにちは~
新築一戸建の購入を考えています
“建築中”の新築一戸建について
聞きたいんですが…
建築中
まだ完成していない
新築一戸建のことですね
どういったことを
知りたいですか?
“気になっている”新築一戸建が
まだ建築中なんです・・・
建築中(未完成)の新築一戸建を
考えるときに
なにかポイントがあれば
教えてほしいです
はい!!
もちろん建築中(未完成)の
新築一戸建を考えるときの
ポイントはありますょ
今回は
「建築中(未完成)の新築一戸建」
についてのお話を
少しだけさせていただきますね!
建築中(未完成)の新築一戸建

建築中(未完成)の新築一戸建
新築一戸建の”販売”は、必ず完成してから行うのか?
いいえ、完成前から販売をしている新築一戸建は多くあります。
特に、こちらのホームページでご紹介している「仲介」で取扱いがされている新築一戸建は、必ずといっていいほど『建築中(未完成)』の状態から販売がされているケースが多いです。
地元の建売会社(尾張地区でいえば、東新住建、大成不動産、エサキホーム、ウッドフレンズなど)も、未完成(建築中)の時点での販売はもちろん行っていますが、完成して(完成間近)から”本格的”に販売をスタートしている新築一戸建が多いです。
では、建築中(未完成)の新築一戸建を検討するときのポイントを少しだけまとめてみます。
建築中に「決める」ポイント
建築中(未完成)の状態でも、もちろん「申込み」や「契約済」になってしまう新築一戸建もあります。
そこで皆さんが思うこと、、、
- 建築中(未完成)の状態で「なぜ」決めるのか?
- 建築中(未完成)の状態で「どう」決めることができるのか?
建築中(未完成)の状態で「なぜ」決めるのか?
「完成するまで待っていたけど、完成する前に決まってしまって購入できなかった・・・」
そんな経験がある人も少なくありません。
なぜ、建築中(未完成)の状態で決まってしまうのか?
色々な”理由”はあると思いますが、”理由”として多いことの例を少しご紹介します。
『建築中(未完成)の状態で決める理由』
- 小中学校区限定で探しているので購入
- 地域を限定で探しているので購入
- 多棟区画での販売で条件が良い区画を購入
などが『建築中の状態で決める理由』として多い理由ですね。
小中学校区や、地域を限定して新築一戸建を探している人で特に新築一戸建が少ないエリアに関しては、検討している新築一戸建が売れてしまったら、なかなか次を探すのが難しいとなれば、“早めの決断”をする人が多くなります。
また、多棟区画(2戸以上)の新築一戸建の場合、「角地が良い」「縦列駐車ではない区画」「間取りはこちらの方が良い」「庭がこの区画の方が広い」などの理由で、比較をする中で選ぶ理由ができ、「選んだ区画の新築一戸建でないと購入をしたくない」気持ちがでてくると、完成してからではなく完成前の段階でも“早めの決断”をしていく人も多くなります。
建築中(未完成)の状態で「どう」決めることができるのか?
「なかなか完成する前に決めることはできないし、建築中の状態でどのように購入を決めることができるの?」
と思われる人も多いです。
エリアを限定していたり、気に入った区画があった場合に「早めの決断」で建築中に購入ができる『理由』はわかるんですが、どうのように建築中(未完成)の新築一戸建の購入決めることができるのか?
「まだ室内も完成もしていないし、室内や設備がどんな形になるのかが想像がつかない・・・」
そう思われる人も多いです。
どうしても建築中の新築一戸建は、室内が完成していないです。建物自体まったく建築がされていない状態(土地だけの状態)でも決まってしまう新築一戸建もあります。
では、完成前の新築一戸建の購入を決めることができた人は、どのようなことをしているのか?
周辺の環境などは、建築中でも見ることができますが、建築中で完成がしていない新築一戸建を決めることができた人が行っていることとして
『同じ施工会社の違う完成済みの新築一戸建を見に行き、設備や仕様を見てみる』
ことを行っている人が多いです。
間取りまで全く一緒の新築一戸建は少ないですが、同じ施工会社の完成済みの新築一戸建はエリアが違えば見ることはできます。そういった完成している新築一戸建を見ることで、建築中で考えている新築一戸建について少なからずイメージをすることができます。
建築中の新築一戸建を決めることのデメリット
建築中の新築一戸建を決める理由、つまりメリットがそこにはあるから決めることができると思いますが、もちろん建築中に決めるデメリットもあります。こちらも少しだけご紹介しておきます。
- 販売価格について交渉が難しい・・・
- イメージとは違った・・・
などのデメリットはもちろん考えられます。
完成した後に、なかなか売れない。。。その場合販売価格については値下げ(価格変更)をしていきます。そう考えると建築中に購入を決めると購入価格については完成後に購入する場合と比較すると確実に高い価格で購入する事にはなると思います。
建築中に購入を決めた人が行っていることで、完成済みの新築一戸建を見に行ってイメージをして購入を決める。この方法でイメージをしていくのですが、どうしてもまったく同じ間取りではなかったりするので、完成した後に室内を見に行ったら少しイメージとは違った・・・なんてこともあったりはします。
建築中(未完成)の新築一戸建を決める理由もありますし、決めることがなかなかできない理由もわかります。
ただ、少しでも早い決断で「買い逃してしまう」ことを避けるためにこのようにしている人もいることを知っておくと、建築中の新築一戸建でも検討するべきか、しないべきかを判断する材料にはなってくるのかなと思います。
へぇ~ そうなんですね
建築中の新築一戸建を考えようと思うと
こういったことは知っておいた方が
良いんですね
そうですね
皆さんが同じタイミングで決めている
ことではないので、やはりこういったことを
知っておくことは大事かなと思います
気に入った新築一戸建と出会えた時
「どうすればわからないまま売れてしまった・・・」
なんてことには、なってほしくないぁと
思いますので、、、
まずは、未完成であっても
ご相談してもらえばと思います
そうですね♪
気になる新築一戸建が見つかって
未完成であってもご相談させてもらいます!
はい! ご相談待ってます♪
皆さんからの「お問い合わせ」もお待ちしてますね
また、新築一戸建の購入を考えているときに
気になることがあればぜひご質問ください
今回のブログは以上です
また次回のブログもお楽しみに~
仲介手数料0円で新築一戸建を購入する方法についてはコチラもご覧ください