新築一戸建 購入後にかかるお金は?

皆さんこんにちは
新築ZeroCommission
「新築一戸建 仲介手数料0円」
お問い合わせ担当スタッフのタナカです
お客様からのご質問に
今回もお答えしていきますね
こんにちは~
こんにちは~
新築一戸建の購入を考えています
新築一戸建を購入したあとに
かかる「お金」について
聞きたいんですが、、、
新築一戸建を購入後に
かかる費用ですね
はい!
どんなお金が
必要になりますか?
では、今回は
「新築一戸建の購入後にかかる費用」
について少しだけ
お話をしていきましょう!!
新築一戸建 購入後にかかる費用

購入後にもかかるお金
気に入った新築一戸建が見つかった!!
販売価格と諸費用がかかるのは理解している人は多いです。
しかし、、、
購入後にかかる「お金」を理解していない人って意外と多いんです。

えっ!!
購入後にもお金がかかるの?
こう思われている人も多いようです。
今回は、購入後にかかる費用についてのお話を少しだけ
順番に説明していきますね
毎年かかってくるお金
まずは、毎年かかってくるお金に
- 固定資産税
毎年、固定資産税という税金の支払いがあります。

えっ!!
購入後にもお金がかかるの?
土地・建物に固定資産税が毎年かかってきます。
当店の対応エリアの新築一戸建の場合、場所、土地面積、建物面積によって違ってきますが、年間で約12~15万円程かかります。
金額的には月1万円プラスαくらいで見ておくと良いと思います。
毎年4月くらいに、各市町村から納付書が届きます。市町村によって違うところもあるかもしれませんが、一括か、分割(4回)で支払いをします。
昔は、一括だとすこ~しだけ安くなったりしましたが、今は一括でも分割でも変わらないですね。
ちなみに、建物は減価償却していきますので、ずっとこの金額がかかる訳ではなく、建物は固定資産税が下がっていきます。(すぐにではありませんょ)
- 浄化槽検査費用
排水が下水道ではない場合、浄化槽になります。
この浄化槽、浄化槽の会社と契約して定期検査などもありますので費用がかかります。

ん?
浄化槽の場合の方が
お金がかかるの?
そう思われる人もいると思いますが、
下水道の場合は、水道代が単純に“倍”になります。
水道(上水道)を使っている分、排水がされているので料金は自動的に倍に・・・
浄化槽の場合は、水道代は上水道だけの料金がかかりますが、浄化槽の点検費用がかかる
計算してみると、下水道の年間料金と、浄化槽の年間費用はそんなには差がない場合が多いです。
購入後に揃えるモノでかかるお金
新築一戸建を購入したら、なにもお金がかからないのか?
そうではありません。。。
「いろいろと揃えないと、快適には住むことができない」
当たり前の話ではありますが、それらにもお金がかかります。
代表的な購入後かかるお金としては、、、
- 引っ越し代
- カーテン・カーテンレール
- TVアンテナ
- 網戸
- 雨戸
- エアコン
- カーポート
- 家具・家電

結構あるけど・・・
でも
揃えなきゃいけないものが
多いよね
もちろん「絶対に」かかるお金でもないです。
それに、これらの費用は「新築一戸建」の購入以外でも、賃貸でお部屋を借りてもかかるお金もあります。
「引っ越し代」
引っ越し会社に頼む人もいれば、自力で行う人もいます。これは賃貸でも同様ですね。
「カーテン」・「カーテンレール」
カーテン、カーテンレールも、賃貸のお部屋ではついている場合もあれば自分で用意しなくてはいけないこともあります。ただし、新築一戸建ての場合は、やはり”部屋数”が多いです。その分用意しなくてはいけないのでお金がかかります。オーダーカーテンで全てそろえると何十万円お金をかける人もいます。レールも1本1000円近くで買えるものあれば、1万円以上するレールもありますので、どこまでのものを揃えるかで金額は大きく変わってきます。
「エアコン」
ほとんどの新築一戸建に、エアコンはついていません!賃貸と違い、部屋数も多くリビングや主寝室が広いお部屋もありますので、数を用意したり、大きなエアコンを用意する場合はお金が多くかかることを想定しておいた方がよいですね。
「TVアンテナ」
ほとんどの新築一戸建の場合、テレビアンテナはついておりません。配管まではしてあり各部屋に差込口はありますが、”アンテナをたてて配線をつなぐ”または”ケーブルテレビ等と契約”をしないとテレビを見ることができません。テレビを見ない置かない場合は必要はありませんが。
「網戸・雨戸」
仲介手数料0円で取り扱うことができる新築一戸建の多くが、”網戸”がついていない場合が多いです。(別途オプション工事として発注をするケースが多いです)さすがに”網戸”がないと換気などのときにはツラいですよね。ほとんどの人が頼んで取付をしてもらっています。つまり、お金がかかります。”雨戸”についても同様に、1階はついている新築一戸建や、全くついていない新築一戸建もあります。こちらは気になる人は頼んで取付をしてもらっていますね。こちらもつまりお金がかかります。
「カーポート」
ほとんどの新築一戸建に、カーポートはついていません。購入後オプションで付けられる人は多いですね。これについては自由ですが、金額についてはピンキリなのでご注意を・・・
「家具・家電」
こちらも今住んでいる部屋から持っていくモノが多いんですが、どうしても新しいお家になると揃えたい、買い替えたいモノが多くなります。そうすると、お金はかかりますよね。
まとめ
税金については、どうしても毎年かかってくるお金にはなりますので、そこは計画的に考えていくとよいと思います。
購入後の”揃えるモノ”の費用については、多くの人がそんなにはかからないだろうと思っていても、“最終的に”結構な出費になってしまったとなる人も多いですね。

始めからわかっていたら
もう少し住宅ローンの借り方や
自己資金の使い方を変えたのに・・・
と、ならないように

「購入後にかかるお金やモノ」
について知っておくことが
重要になります。
今回は、ザックリお話をしましたが、かかる費用や、揃えていくモノについては、ひとつひとつポイントもありますので、またブログでお話をしていければと思ってます。
へぇ~
今、わかっておいて
よかったです!
そうなんです
結構知らない人も多いので。。。
知っておくと良いことを
少しでもご紹介していければと
思ってます
ありがとうございます♪
また気になる新築一戸建があったら相談しますね
はい! ご相談待ってます♪
皆さんからの「お問い合わせ」もお待ちしてますね
また、新築一戸建の購入を考えているときに
気になることがあればぜひご質問ください
今回のブログは以上です
また次回のブログもお楽しみに~
仲介手数料0円で新築一戸建を購入する方法についてはコチラもご覧ください
投稿者プロフィール

-
新築ZeroCommission(新築ゼロコミッション)の「新築売る女✨」です
「ブログ」から「お問い合わせ・ご紹介」まで担当しております♪
ブログでは「新築一戸建を購入する」ときに女性目線ならではの”新築の気になること”ブログを書いていければと思っています。
気になる新築一戸建がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
その他にも新着情報や新価格情報もお知らせを
新築ZeroCommissionでは『仲介手数料を0円』にするだけではなく
「相談して良かった」「問い合わせして良かった」と
思ってもらえるサービスのご提供をしていきます
最新の投稿
新築売る女2022.06.07新築一戸建「春日井駅19分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「高蔵寺駅 バス10分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「春日井駅10分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「勝川駅 バス14分」4LDK