新築一戸建 駐車場で気をつけるポイントは

皆さんこんにちは
新築ZeroCommission
「新築一戸建 仲介手数料0円」
お問い合わせ担当スタッフのタナカです
お客様からのご質問に
今回もお答えしていきますね
こんにちは~
こんにちは~
新築一戸建の購入を考えていますが
条件として“車”を2台は止めれるところを
買いたいんですが、、、
そうですよね
郊外に住んでいる人ほど
移動や買い物を考えると
一家に車は2台
所有していますよね
そうなんです
駐車場は2台分は必要で。。。
「駐車場」ですが
「駐車2台可」と書いてあれば
大丈夫なんですか~?
う~ん
それだけだとちょっと、、、
新築一戸建を探すときの
「駐車場」についてを
今回はお話をしていきましょう!!
新築一戸建の駐車場について

新築一戸建の駐車場で気をつけるポイントは
駐車場のサイズは・・・
皆さん、スーパーや月極などの駐車場の“一般的なサイズ”って知ってますか?

うーん考えたことがない・・・
そういった人が多いとは思います。
「駐車場の一般的なサイズ」は、、、
(間口)2.5m × (奥行き)5.0m
スーパーの駐車場や、月極駐車場には車を止めたことがあるとは思いますので、ある程度イメージはできるとは思います。
では、、、車の大きさって知ってますか?

いやぁ、知らない・・・
そうでなんでよねぇ。車が好きな人は知っている人もいますが、大きさまでは知らない人も多いと思います。
「車の一般的なサイズ」は
- 軽自動車 1.48m × 3.4m
- 小型車 1.6m × 4.5m
- 中型車 1.7m × 4.8m
- ワンボックス 1.7m × 4.8m
- 大型車 1.8m × 5.2m
もちろん車種によって大きさは変わりますが、一般的なサイズで見るとこのくらいの大きさの車が多いです。
先程の「駐車場の一般的なサイズ」で見てみると、余程の大きい車でなければ駐車場の大きさには収まるようにはなっています。
ただし、、、
車が大きくなればなるほど、「車を止めるスペース」「ドアを開けるスペース」「人が通るスペース」を考えなくてはいけなくなります。
駐車場に、車の絵(図)があれば・・・
また、インターネットやチラシを見たときに

区画図の中の駐車場スペースに
「車”の絵(図)」が描いてあれば
車が止められると思えば良いの??
そう思われる人も多いようですが
う~ん。。。実際はそうとも限らないんです。
基本的には、一般的な車のサイズが入るような駐車スペースに、車の図が掲載はされていますが、あくまでも目安です。
“一般的”な車が、所有している車の大きさに該当してくるとは限りません。
「駐車場の大きさ」や「車の大きさ」で検索すればいろいろと調べることはできますが、
大事になってくるのは、
実際に『新築一戸建を探すとき』に駐車場についてなにを見ておいた方がよいのか・・・

ここからがポイント!!
- 現地で、実際に止められるかを確認する
- 完成前であれば、細かい外構図面を見せてもらう
コレをしっかりと行うことをオススメします。
(実際、「えっ!!コレは難しいでしょ・・・」みたいな図面は、残念ながらあったりします。。。)
- 現地で、実際に止められるかを確認する
『駐車スペースに、車が入るのかを確認』
これは当たり前じゃないの?・・・と思っている人もいますが、駐車について、前面の道路の幅員(道路幅)や、交通量によっても、「止めやすい」「止めにくい」がでてくるんです。
- 完成前であれば、細かい外構図面を見せてもらう
完成前(建築中)の場合は、駐車スペースはなんとなくわかるものの、実際に止めることができない新築一戸建も多いです。駐車場などの外構工事は、完成に向けて最後の方に行う工程となっている場合が多いです。
実際に現地に行って見てもわからない・・・そういった時は
『細かい外構(予定)図面を見せてもらう』
コレが大事になってきます。図面を見ると寸法がある程度わかってくるので、最初のお話の「駐車スペース」「車の大きさ」を見ながらどのくらい余裕があるのかなどを見ていくことができますね。
ちなみに、
駐車スペースを並列で止めようと思うと、2台の場合は間口2.5m×2台=間口5.0m以上、3台の場合は間口2.5m×3台=間口7.5m以上は必要となってきますが、土地の間口の寸法が書いてあっても両サイドの敷地内の境界ラインにフェンスを建てるブロックなどもあるので、駐車スペースとしては少し狭くなってくることも。。。
あとは、、、
新築一戸建を購入したら「絶対にカーポートをつけたい!(屋根つきの駐車場にしたい!)」と思っている人も多いですが、カーポートをつけたときには「柱」のスペースもでてくるので、ギリギリしかスペースがない場合は「車が止めにくい…」「カーポートが取り付けられない…」なんてもこともあるので、ココは注意ですね。。。
だからこそ
「駐車2台可」や「車の絵」などの表示を見ることである程度は把握はできると思いますが、実際に現地や図面を見てみることが重要になってきます!
へぇ~
駐車場のスペースについて
少しわかったような気がします
知っているようで
知らないことって多いんですよね
不動産の豆知識的なことなんですが
こちらのブログでは
『新築一戸建を探すときに』
”少しでも役に立つ”情報を
書いていければなぁと思っています
役に立つ情報が見れるのは
うれしいです♪
また気になる新築一戸建があったら相談しますね
はい! ご相談待ってます♪
皆さんからの「お問い合わせ」もお待ちしてますね
また、新築一戸建の購入を考えているときに
気になることがあればぜひご質問ください
今回のブログは以上です
また次回のブログもお楽しみに~
仲介手数料0円で新築一戸建を購入する方法についてはコチラもご覧ください
投稿者プロフィール

-
新築ZeroCommission(新築ゼロコミッション)の「新築売る女✨」です
「ブログ」から「お問い合わせ・ご紹介」まで担当しております♪
ブログでは「新築一戸建を購入する」ときに女性目線ならではの”新築の気になること”ブログを書いていければと思っています。
気になる新築一戸建がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
その他にも新着情報や新価格情報もお知らせを
新築ZeroCommissionでは『仲介手数料を0円』にするだけではなく
「相談して良かった」「問い合わせして良かった」と
思ってもらえるサービスのご提供をしていきます
最新の投稿
新築売る女2022.06.07新築一戸建「春日井駅19分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「高蔵寺駅 バス10分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「春日井駅10分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「勝川駅 バス14分」4LDK