新築一戸建の購入 住宅ローンの事前審査?
皆さんこんにちは
新築ZeroCommission
「新築一戸建 仲介手数料0円」
お問い合わせ担当スタッフのタナカです
お客様からのご質問に
今回もお答えしていきますね
こんにちは~
こんにちは~
新築一戸建の購入を考えていますが
住宅ローンのことについて
聞きたいんですが、、、
住宅ローンのことですね
新築一戸建を購入される人の
多くは住宅ローンを利用します
わからないこと聞いてくださいね
はい!
住宅ローンの審査について
どうすればよいのか
わからなくて・・・
そうですよね
新築一戸建を購入するときに
わからないことの
大きなひとつが「住宅ローン」
では、今回は
「住宅ローンの審査」
について少しだけ
お話をしていきましょう!!
住宅ローンの事前審査?

新築一戸建の購入の際に、多くの人が利用するのが「住宅ローン」(もちろん現金で購入する人もいますが、割合的には少ないです)
住宅ローンの取り扱いは、銀行(都銀・地方銀行・信用金庫など)や、フラット35(住宅支援機構)を取り扱っているネット銀行など様々な借り入れ先があります。
「住宅ローン」でインターネットで検索をすると、各銀行のサイトや、住宅ローンについて専門的なことを書いている人の記事など、色々なサイトが検索できます。不動産会社のホームページやブログでもわかりやすく書いてある記事もありますが、もう少し易し~く入りやすいことからお話していければと思っています。
住宅ローンの審査ってなに?

住宅ローンは
どうやって審査するの?
新築一戸建を購入するのも初めて、住宅ローンを組むのも初めての人が圧倒的に多いと思います。
住宅ローンに審査があるのはわかるけど、どうやって審査をするのかはわからないって人もいますよね。
住宅ローンを組むことができるかどうかの審査をするために、まずみなさんが行うのが「事前審査」です。
事前審査が通ったら、「本審査」があります。ほとんどの銀行は、「事前審査」が承認されれば、ほぼ本審査は通ることにはなりますが色々と注意点もあります。
住宅ローンの事前審査について

事前審査って
なにをするの?
住宅ローンの「事前審査」は、名前の通り“事前に借り入れができるのか”を審査をしてくれます。
住宅ローンでお金が借りられるか、お金を貸しても返済ができるのかを金融機関(保証会社)が審査をします。

事前審査で
承認がもらえない場合は
あるの?
もちろん、あります!誰でも住宅ローンの承認がもらえるかといえば違います。

なにを見て事前審査を
するの?
各金融機関によって審査の内容は違いますが、借入したい人が会社勤めの人であれば勤務先・勤続年数、収入などを確認します。
また、借入したい人に、その他の借入(車のローンやカードローンやキャッシングその他の借り入れなど)があるのかどうかの確認をしていきます。
その他には、住宅ローンを借入したい不動産についての書類も必要となります。
事前審査のご本人が用意する必要書類は・・・
- 源泉領収票
- 本人確認書類(免許証等)
- 健康保険証(社会保険)
- その他の借入ローンの明細
が必要となります。
源泉領収票は「収入(年収)の証明」、免許証等は「本人確認の書類」、健康保険証(社会保険)は「会社の在職証明」となります。
社会保険の場合、保険加入年月日が記載されているのでそこで「勤続年数」の証明にも繋がっていきます。住宅ローンの審査には基本的には勤続年数(金融機関によっては2年以上や3年以上)の縛りがあったりますので証明する必要がでてきます。たまにありますが国民健康保険だったり、社会保険に途中から切り替わったり、社名変更などがあって保険証が切り替わっている場合などは勤続年数の証明にならないこともありますのでその際は別途勤めている会社に「在職証明(勤続証明)」を出してもらう必要がでてきます。
その他の借入ローンの明細については、月々の返済額や残高などがわかる明細書を添付して提出する必要がある金融機関が多いので準備をしておく必要があります。
自営業(個人事業主含む)の場合は、3期分の決算書や確定申告の控えなどが必要となってきますね。中には税金の納税証明が必要だったりと、書類に違いはでてきます。
住宅ローンの事前審査の提出?

どうやって、どこに事前審査を
提出すればよいの?
では、住宅ローンはどのように提出ができるのでしょうか?
色々な形で住宅ローンの「事前審査」は提出できます。これは金融機関によって異なってきます。
基本は、「不動産会社」に各金融機関の窓口に提出してもらう方法が多いです。気に入った不動産の申込みを行う際に同時に事前審査の用紙へご記入いただき必要書類と合わせて不動産会社が御預かりして、金融機関へ持ち込みをする形が多いですね。(状況などによっては、申し込みをする前に事前審査を行う場合もあります)
金融機関によっては、本人が窓口に行かないといけない申請だったり、ネットを使って申し込みをしてもらう形もあったりはします。
住宅ローンの事前審査はどのくらい時間がかかる?

事前審査は
どのくらいの時間で
結果がでるんですか??
事前審査の申込みをして、結果を待つ。。。一体どのくらいの時間で結果がでるのでしょうか?
基本的に1週間ほどで結果がでます。早い銀行であれば中2日~3日で結果がでるところもあります。借入する金融機関によって時間は違ってきますね。
また自営業(個人事業主)の人はもう少し時間がかかる場合が多いです。
状況によってどのくらい時間がかかるかは変わってきますが、事前審査の申し込みをしてからそのくらいで結果はでてきます。
住宅ローンの事前審査が通ったら本申請も・・・?

事前審査の承認がでれば
本申請は必ず通るの?
事前審査が通れば、ほとんどの金融機関の場合本申請(本審査)は通ることが多いです。
ただ、まれに審査基準等の変更や、情勢によって必ずしも通るとは言い切ればません。
注意しなくてはいけない点としては、
「事前審査」が通ったからといって、仕事を転職したり、車のローンを組んだり、大きな買い物をカードローンで組んだり、キャッシングしたりと「事前審査」の時と状況が変れば別の話です。
事前審査が通っているといって、そういった行動をとってしまった場合は本申請をしても審査が通らない可能性はあります。
まとめ
以前住宅ローンのことを書いた時にもお話をしましたが、どうしてもわからないことが多くなります。ただ、「知っておいた方が良いこと」はたくさんあります。新築一戸建を購入するからといって、「住宅ローンのプロ」になる必要はありません。
ただ、銀行であっても不動産会社であっても、話してくれる相手が「住宅ローンに詳しい人」かどうかは別問題です、、、

銀行員さんでも、不動産会社の営業マンでも
”すべての人”が住宅ローンに
詳しいわけではないんです。。。
だからこそ、

「調べる方法を知っておく」ことが重要にはなります。
調べる方法がわかっていると、話をする営業さん、話をしてもらった営業さんが、詳しいのか・詳しくないかがわかってきます。。。
住宅ローンの事前審査のことも同様で
「とりあえず出してみましょう」や「具体的な提案もない状態でローンの申請だけを行う」は詳しくない可能性もあります。
しっかりと受託ローンんの事前審査をするときから、する前から色々と聞いて申し込みをしていくのが一番良いかなと思います。
へぇ~
住宅ローンの事前審査について
少しだけわかったような
気がします♪
住宅ローンのことは難しいですよね。
経験したことがないことを
するときに1番大事なのが
しっかりと聞ける人を作っておくこと
ちゃんとわかっている人に
聞くことが重要になってきますよ
ありがとうございます♪
住宅ローンのことでわからないことも
しっかりと聞いてきますね
また、気になる新築一戸建があったら
相談もします
はい! ご相談待ってます♪
皆さんからの「お問い合わせ」もお待ちしてますね
また、新築一戸建の購入を考えているときに
気になることがあればぜひご質問ください
今回のブログは以上です
また次回のブログもお楽しみに~
仲介手数料0円で新築一戸建を購入する方法についてはコチラもご覧ください
投稿者プロフィール

-
新築ZeroCommission(新築ゼロコミッション)の「新築売る女✨」です
「ブログ」から「お問い合わせ・ご紹介」まで担当しております♪
ブログでは「新築一戸建を購入する」ときに女性目線ならではの”新築の気になること”ブログを書いていければと思っています。
気になる新築一戸建がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
その他にも新着情報や新価格情報もお知らせを
新築ZeroCommissionでは『仲介手数料を0円』にするだけではなく
「相談して良かった」「問い合わせして良かった」と
思ってもらえるサービスのご提供をしていきます
最新の投稿
新築売る女2022.06.07新築一戸建「春日井駅19分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「高蔵寺駅 バス10分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「春日井駅10分」4LDK
新築売る女2022.06.07新築一戸建「勝川駅 バス14分」4LDK